天皇裕仁 NEWSWEEKによるインタビュー
投稿者 まーじなる | ラベル: 日本 | Posted On 火曜日, 2月 09, 2010 at 22:34
天皇裕仁(1901-1989)
「戦前も戦後も役割は変わっていない」
[1989年1月15日号の掲載記事を2006年2月1日号にて再録]右の写真でアメリカ人記者と握手しているのは、紛れもない昭和天皇その人である。生物学者でもあった天皇裕仁がこの世を去ってから、もう18年にな る。
89年1月に裕仁が亡くなると、本誌は天皇崩御を伝える臨時増刊号を発行。その中で、1975年9月29日号の英語版ニューズウィークに掲載され た天皇裕仁の単独インタビューを転載した(日本語で出版されたのは初めてだった)。
異例中の異例ともいえる、たった一度の単独インタビューは、75年の天皇の訪米直前に本誌東京支局長バーナード・クリッシャーが勝ち取ったものだ (記者の回顧録も掲載)。
今回、これまでは誌面に載らなかったやりとりも含め、計32分間の貴重な記録をここに再現する。
----陛下はなぜ、アメリカ訪問を希望されるのか。アメリカやアメリカ人に対して、何か特別な感情をもっておられるのか。
私は(ジェラルド・フォード)大統領閣下の温かいご招待によりアメリカを訪問することになりました。大統領閣下と再び会えるのを楽しみにしていま すし、私の訪問で、両国の友好関係が深まるよう希望します。
アメリカ人は、はっきりした主張をしますが、常に具体的にものを考えていてさっぱりした人たちのように思います。非常に親しみやすい国民だと考え ています。
----皇室の伝統が2000年にわたって存続したのは、とくに何が要因だと感じられるか。
日本の歴史を通じて、皇室が常に国民の安寧を第一に考えてきたからです。
----現代の日本に天皇制は不必要だと考える国民について、どのようにお考えか。
この国にはさまざまな人がいます。しかし一般的に言えば、国民は皇室に敬意をいだいていると思います。
----陛下の戦前と戦後の役割を比べていただきたい。
基本的には、戦前も戦後も役割は変わっていないように思います。私は常に憲法にのっとって行動してきただけだと思います。
----戦前、戦中を通じて、陛下は日本の政治指導者と頻繁に会い、当時はかなりの影響力をもっていたといわれる。今も閣僚や政府 高官にしばしば会っているが、彼らに対してある程度の影響力をもっているとお考えか。
戦前も戦後も同じなのですが、私はそういった人たちに会って日本の事情を知ることに努めただけです。影響力があったのか、なかったのかは、第三者 の判断にゆだねなければなりません。
----戦争終結にあたって、陛下が重要な役割を果たされたことは広く知られている。日本を戦争に突入させるきっかけとなった政策 決定に陛下が関与していたとする意見には、どう答えられるか。
戦争終結は、私自身が決断しました。首相が閣内の合意を取りつけられず、私の意見を求めたからです。そこで私は、自分の意見を述べただけです。
開戦のとき、そしてそれ以前も、さまざまな決定は閣議でなされており、私にはその決定を覆すことはできませんでした。これは日本の憲法の規定に のっとったことであると思います。
----人生において、誰から大きな影響を受けられたか。
いうまでもなく、私は多くの人々に会い、そうした人々から影響を受けてきました。しかし、誰から最も影響を受けたかを指摘するのはとてもむずかし い。歴史上の人物から選べといわれても、その人の子孫に影響があるかもしれませんから、ためらいます。
しかし、皇族のなかから選ぶとすれば、祖父である明治天皇をあげます。私は祖父の行動を常に心にとめてきました。
----科学者として海洋生物学者として、環境問題の現状、日本や世界に広まっている公害についてどんな意見をおもちか。
公害にはさまざまな種類があります。とくに取り上げることができるのは石油による汚染です。世界の国々が協力して防止すべきです。人々が注意深く 自然に対処すれば、環境を保護し、生命と自然を守ることは可能だと思います。
----これまで最もうれしかったこと、心が痛んだことは?
最もうれしい思い出は、50年前の欧州視察と、数年前に皇后と再び欧州を訪れたことです。そして今は、アメリカ訪問を楽しみにしています。
最も悲しかったのは、なんといっても戦争です。
----戦後の日本社会における価値観の変化をどう思われるか。また陛下は、現在の道徳的な価値観について納得しておられるのか。
昔のほうがよかったかどうかは、むずかしい問題です。昔にも悪いところはあり、現在にもいいところはありますから、すぐには比較できないと思いま す。いつになっても、理想の時代というのはありえないものです。
----次代の天皇となられる皇太子明仁親王には、天皇の責務に関してどのような助言をされるか。
皇太子には皇太子なりの意見があるかもしれません。しかし国民の安寧のために行動することが皇室の伝統です。皇太子にもそのような態度を希望しま す。
----将来は、もっと国民に近い、開かれた皇室になるとお考えか。
私はそれを常に望んでいます。しかし時勢によって、必ずしもそれは容易ではありません。
----陛下は一日だけ一人の一般人となって、誰にも気づかれずに皇居を抜け出し、好きなことをしたいと考えられたことはあるか。 もしそうなら、何をしてみたいか。
心の底では、それを望んできました。マーク・トウェインの『王子と乞食』のようなものでしょうか。しかし、もしそれが実現したとしても、結末はお そらく物語と同じようなことになるのかもしれません。
----(日本で人気のあった)アメリカのドラマ『刑事コロンボ』を陛下も見るそうだが、どんなところを楽しんでおられるのか。
時間の都合がつかず、私自身はその番組を見ることはできませんでしたが、一般の国民が非常に楽しんで見たと聞いています。
最もうれしい思い出は、50年前の欧州視察と、数年前に皇后と再び欧州を訪れたことです。そして今は、アメリカ訪問を楽しみにしています。
最も悲しかったのは、なんといっても戦争です。
----戦後の日本社会における価値観の変化をどう思われるか。また陛下は、現在の道徳的な価値観について納得しておられるのか。
昔のほうがよかったかどうかは、むずかしい問題です。昔にも悪いところはあり、現在にもいいところはありますから、すぐには比較できないと思いま す。いつになっても、理想の時代というのはありえないものです。
----次代の天皇となられる皇太子明仁親王には、天皇の責務に関してどのような助言をされるか。
皇太子には皇太子なりの意見があるかもしれません。しかし国民の安寧のために行動することが皇室の伝統です。皇太子にもそのような態度を希望しま す。
----将来は、もっと国民に近い、開かれた皇室になるとお考えか。
私はそれを常に望んでいます。しかし時勢によって、必ずしもそれは容易ではありません。
----陛下は一日だけ一人の一般人となって、誰にも気づかれずに皇居を抜け出し、好きなことをしたいと考えられたことはあるか。 もしそうなら、何をしてみたいか。
心の底では、それを望んできました。マーク・トウェインの『王子と乞食』のようなものでしょうか。しかし、もしそれが実現したとしても、結末はお そらく物語と同じようなことになるのかもしれません。
----(日本で人気のあった)アメリカのドラマ『刑事コロンボ』を陛下も見るそうだが、どんなところを楽しんでおられるのか。
時間の都合がつかず、私自身はその番組を見ることはできませんでしたが、一般の国民が非常に楽しんで見たと聞いています。
応援よろしくお願いします。
コメントを投稿